多世代交流の場所 コモンリビングototoilo
コモンリビングototoiloオトトイロ
コモンリビングototoiloオトトイロ(上石神井2-26-9)
音と色のある空間で、世代を超えた地域の方がそれぞれにくつろげるみんなのリビング。音楽、美術、園芸、食、そしてここに訪れる人と人が、出会い豊かな十色となるよう、上石神井に誕生しました。
そんぽの家S大泉北 こども食堂
SOMPOケア そんぽの家S大泉北
そんぽの家S大泉北(大泉町5-2-5)
サービス付き高齢者向け住宅の食堂で開催しているこども食堂です。「ご入居者様との交流(ゲームや一緒に食事する等)」「お子様への体験学習」をコンセプトに、毎月第4土曜日に開催。事前予約をお願いします。
氷川台・だるまちゃんち
特定非営利活動法人 アビリティクラブたすけあい練馬たすけあいワーカーズふろしき
地域密着型通所サービス「ほっと・氷川台」(氷川台3-19-7 井垣ビル1F)
日曜日に、子どもたちへの居場所を提供する「私設児童館」を開設しています。食事やおやつは、無料です。ルールを極力少なくして、子どもたちの自由と自主性を優先しています。
こども食堂バァバんち
特定非営利活動法人 こども食堂バァバんち
こども食堂バァバんち(中村1ー8ー2ー7)
参加するための条件は一切ありません。どなたでもいらしてください。現状は夕方6時を過ぎると食材がなくなりお断りすることになってしまうのが悩みの種です。
練馬区BBS会
練馬区BBS会
なし(なし)
非行のほか様々な事情を抱えた子ども・若者を同じ目の高さで支えることを理念とする、法務省所管の青年ボランティア団体です。概ね18~30歳の学生・社会人が在籍し、区内施設での学習支援などを行っています。
ねりパパ
ねりパパ
なし(なし)
ねりパパは、東京都練馬区を拠点とした、現役パパたちによる育児支援団体です。
寺子屋宝珠庵
認定特定非営利活動法人キッズドア
宝林寺離れ(谷原6丁目)
「楽しく勉強をしたいな」「ワイワイ皆でお話ししたいな」など考えていませんか? 対象は、学習塾に通っていない「小学4年~中学生」です。学校の宿題のお手伝いをボランティアが教えます。夜6時に軽食が出ます。
どんぐり山プレーパーク
立野冒険遊びの会
練馬区立 立野公園(立野町32)
毎月第3水曜日(8月を除く)13:00〜17:00(冬季は16:30)に子どもたちが外で自由に思いっきり遊べる場を開催しています。出入り自由、誰でも遊びにきてくださいね!ボランティアスタッフも募集中
光が丘プレーパーク
市民団体光が丘プレーパーク/NPO法人PLAYTANK共催
都立光が丘公園(芝生広場南側)(光が丘4丁目1−1)
自然豊かな都立公園の一画で、毎週日曜日に開催しています。たき火、水かけ合戦、穴掘り、木工作、ロープ遊具づくり、ドラム缶風呂、秘密基地づくり、ステージ演奏など、子どもはもちろん大人も遊べます。
外遊び型子育てのひろば「おひさまぴよぴよ」
練馬区(運営業務受託者:NPO法人PLAYTANK)
練馬区内8つの公園(詳細は団体WEBサイトをご確認ください)(なし)
0~3歳の親子が遊ぶ子育てひろばの屋外版。子どもが自然や人と触れ合いながら主体的に遊ぶこと、一人ひとりの個性を尊重することを大切にしています。保育士等の相談員による子育てに関する相談も実施しています。