石神井だれでも食堂
特定非営利活動法人 わかちあい練馬
ふらっとほーむ石神井(石神井町2-15−15)
こどもからおとなまでだれでも利用できる地域食堂です。おとな300円、こども無料です。カンパ歓迎。食べて、活動を応援してください!
大泉まちの子ども食堂
NPO法人 まちの駅大泉学園
まちの駅大泉学園(大泉学園町5-6-17)
地域の方から食材の提供や寄付金をいただき、ボランティアスタッフが調理し、みんなで一緒にお昼ご飯を食べています。子どもだけの参加も歓迎です。
ふとうこうカフェ
ふとうこうカフェ
なし(なし)
ふとうこうカフェは、学校外で学び、育ってきたメンバーがひらくカフェです。“学校に行かないこと、 行かないで育つこと”を気軽におはなしできる場として、不定期に開催しています。
growth harmony
一般社団法人 growth harmony
growth harmony事務所(石神井台1-22-10)
子どもの自己成長力を大切に、乳幼児に読み聞かせ会、小学生向けに体験探究学習イベント、親御様には子育てに役立つセミナー講演会を開催してます。詳しくはHPをご覧ください。
多世代交流の場所 コモンリビングototoilo
コモンリビングototoiloオトトイロ
コモンリビングototoiloオトトイロ(上石神井2-26-9)
音と色のある空間で、世代を超えた地域の方がそれぞれにくつろげるみんなのリビング。音楽、美術、園芸、食、そしてここに訪れる人と人が、出会い豊かな十色となるよう、上石神井に誕生しました。
そんぽの家S大泉北 こども食堂
SOMPOケア そんぽの家S大泉北
そんぽの家S大泉北(大泉町5-2-5)
サービス付き高齢者向け住宅の食堂で開催しているこども食堂です。「ご入居者様との交流(ゲームや一緒に食事する等)」「お子様への体験学習」をコンセプトに、毎月第4土曜日に開催。事前予約をお願いします。
旭出学園教育研究所
旭出学園教育研究所
学校法人旭出学園(特別支援学校)(東大泉7-12-16)
①子どものこころや言葉の発達について相談を行っています。②発達の遅れやかたよりのあるお子さんへの個別指導やグループ指導をしています。④就学前の親子を対象にコミュニケーション教室を開催しています。
ねりまチャイルド
ねりまチャイルド(練馬子ども権利条例準備会)
練馬区立区民・産業プラザ(ココネリ)(練馬1-17-1)
練馬区で「子どもの権利条例」制定をめざし、活動する団体です。「子どもの権利」についての学習会やワークショップなどを開催しています。どなたでも参加できますので、お気軽にお問合せください。
I am OKの会
NPO法人 IamOKの会
相談情報ひろば ほのぼの館・関(関町北3-27-1-101)
毎週金曜10〜15時に、ほのぼの館・関での対面、または電話にて、ペアレントメンターによる発達に関する相談を受けています。発達障害児者の子育てを経験した先輩保護者が、同じ立場で話を聴き、一緒に考えます。
おとなゆた 不登校親の会
おとなゆた 不登校親の会
なゆたふらっと(石神井1-24-6 原田ビル3F)
不登校親の会『おとなゆた』を練馬の地で始めました。
『一人で抱えない・悩まない みんなで子育て、みんなで不登校』
茶話会に来るつもりで、お気軽にご参加ください。