練馬・市民と子ども法律事務所
練馬・市民と子ども法律事務所
練馬・市民と子ども法律事務所(豊玉北6-14-1 川上ハイツ1階)
いじめ、少年事件、学校でのトラブルなど、子どもに起こる問題を解決することは、社会の問題を解決する糸口になります。子どもの権利条約を活かす社会をつくるお手伝いをするための法律事務所でありたいです。
フリースクールフォリエ
一般社団法人アルベロ
フリースクールフォリエ(豊玉北4-18-2)
フォリエは自分を表現するアトリエであり、ゆったり寛げるカフェのような場所。芸術との関わりは子どもが人として尊ばれ、自分らしく生きることを肯定する活動の1つと考え、芸術体験を日々行っています。
おやこのひろばtocotoco(とことこ)
おやこのひろばniico(にーこ)
おやこのひろばtocotoco(中村南3-6-14 1階)
0~3歳までの乳幼児とその保護者(おじいちゃんおばあちゃんも◎)、プレパパプレママの方が無料でお過ごしいただける子育てひろばです。飲食可、おむつ替えや授乳スペースあり。区外の方のご利用もOKです。
こども食堂バァバんち
特定非営利活動法人 こども食堂バァバんち
こども食堂バァバんち(中村1ー8ー2ー7)
参加するための条件は一切ありません。どなたでもいらしてください。現状は夕方6時を過ぎると食材がなくなりお断りすることになってしまうのが悩みの種です。
練馬区BBS会
練馬区BBS会
なし(なし)
非行のほか様々な事情を抱えた子ども・若者を同じ目の高さで支えることを理念とする、法務省所管の青年ボランティア団体です。概ね18~30歳の学生・社会人が在籍し、区内施設での学習支援などを行っています。
ねりまチャイルド
ねりまチャイルド(練馬子ども権利条例準備会)
練馬区立区民・産業プラザ(ココネリ)(練馬1-17-1)
練馬区で「子どもの権利条例」制定をめざし、活動する団体です。「子どもの権利」についての学習会やワークショップなどを開催しています。どなたでも参加できますので、お気軽にお問合せください。
にじのえがお
にじのえがお
地域子ども家庭支援センター関(関町北1丁目21−15)
にじのえがおは発達に特性のある子を育てている親の会です。うちの子ちょっと個性的かな⁈と感じる保護者の方、一緒にゆっくりおしゃべりしましょう。会費などはありませんのでお気軽にお越し下さい。
ねりま子育てネットワーク
ねりま子育てネットワーク
ねりま子育てネットワーク事務局(東大泉3-15-10)
練馬の子育てを孤独な孤育てにしないよう子育て世代も支援者も団体も一緒に活動しています。子育てポータルサイト「ねりこそ@なび」運営、子ども用品おさがり会「リユース・カフェ」開催、子育て学習講座開催等
外遊び型子育てのひろば「おひさまぴよぴよ」
練馬区(運営業務受託者:NPO法人PLAYTANK)
練馬区内8つの公園(詳細は団体WEBサイトをご確認ください)(なし)
0~3歳の親子が遊ぶ子育てひろばの屋外版。子どもが自然や人と触れ合いながら主体的に遊ぶこと、一人ひとりの個性を尊重することを大切にしています。保育士等の相談員による子育てに関する相談も実施しています。
ねりま不登校・ひきこもり・発達障害地域家族会「灯火」
ねりま不登校・ひきこもり・発達障害地域家族会「灯火」
ココネリ(練馬1丁目17番1号 Coconeri )
『ゆるゆるトーク』では生きづらさや不安を感じたとき、気持ちを言葉して伝え合う「対話交流」と「学習会」。『親の会』では親が癒されるよう気持ちを分かち合い、情報交換を行っています。お気軽にどうぞ。