にじのえがお
にじのえがお
地域子ども家庭支援センター関(関町北1丁目21−15)
にじのえがおは発達に特性のある子を育てている親の会です。うちの子ちょっと個性的かな⁈と感じる保護者の方、一緒にゆっくりおしゃべりしましょう。会費などはありませんのでお気軽にお越し下さい。
虹のカフェ大泉・南大泉
虹のカフェ大泉・南大泉
大泉特別養護老人ホーム(東大泉2-11-14)
2017年より多世代交流の居場所を開催。赤ちゃんからシニア世代まで自由に過ごし、ホッとできる地域の寄り合い所。 東大泉と南大泉の2拠点で開催。南大泉では「たまり場ゆるんぐ」も実施。お待ちしてます♪
おとなゆた 不登校親の会
おとなゆた 不登校親の会
なゆたふらっと(石神井1-24-6 原田ビル3F)
不登校親の会『おとなゆた』を練馬の地で始めました。
『一人で抱えない・悩まない みんなで子育て、みんなで不登校』
茶話会に来るつもりで、お気軽にご参加ください。
どんぐり山プレーパーク
立野冒険遊びの会
練馬区立 立野公園(立野町32)
毎月第3水曜日(8月を除く)13:00〜17:00(冬季は16:30)に子どもたちが外で自由に思いっきり遊べる場を開催しています。出入り自由、誰でも遊びにきてくださいね!ボランティアスタッフも募集中
ねりパパ
ねりパパ
なし(なし)
ねりパパは、東京都練馬区を拠点とした、現役パパたちによる育児支援団体です。
ねりま不登校・ひきこもり・発達障害地域家族会「灯火」
ねりま不登校・ひきこもり・発達障害地域家族会「灯火」
ココネリ(練馬1丁目17番1号 Coconeri )
『ゆるゆるトーク』では生きづらさや不安を感じたとき、気持ちを言葉して伝え合う「対話交流」と「学習会」。『親の会』では親が癒されるよう気持ちを分かち合い、情報交換を行っています。お気軽にどうぞ。
サロンdeフエンテ「カタリ場」
リトリートフエンテ
なし(大泉学園町2-32-19)
リトリートフエンテは不登校、ひきこもり、発達障がい等の子どもたちと生活する家族のピアサポート団体です。心理、社会福祉、教育を専門とするスタッフが在籍。あなたのこと、家族のこと、お聞かせください。
光が丘プレーパーク
市民団体光が丘プレーパーク/NPO法人PLAYTANK共催
都立光が丘公園(芝生広場南側)(光が丘4丁目1−1)
自然豊かな都立公園の一画で、毎週日曜日に開催しています。たき火、水かけ合戦、穴掘り、木工作、ロープ遊具づくり、ドラム缶風呂、秘密基地づくり、ステージ演奏など、子どもはもちろん大人も遊べます。
ねりま子育てネットワーク
ねりま子育てネットワーク
ねりま子育てネットワーク事務局(東大泉3-15-10)
練馬の子育てを孤独な孤育てにしないよう子育て世代も支援者も団体も一緒に活動しています。子育てポータルサイト「ねりこそ@なび」運営、子ども用品おさがり会「リユース・カフェ」開催、子育て学習講座開催等
発達支援&親支援「Kids Sense」
発達支援&親支援「Kids Sense」
なし(なし)
親支援を軸に、子どもの発達や人権に関する勉強会、相談、情報提供などを行なっています。その他活動:学校同行支援、保育士の会、子育て発達の会、保育/教育現場の巡回・研修、DV・虐待保護、若者自立支援など。