練馬区BBS会
練馬区BBS会
なし(なし)
非行のほか様々な事情を抱えた子ども・若者を同じ目の高さで支えることを理念とする、法務省所管の青年ボランティア団体です。概ね18~30歳の学生・社会人が在籍し、区内施設での学習支援などを行っています。
ねりまチャイルド
ねりまチャイルド(練馬子ども権利条例準備会)
練馬区立区民・産業プラザ(ココネリ)(練馬1-17-1)
練馬区で「子どもの権利条例」制定をめざし、活動する団体です。「子どもの権利」についての学習会やワークショップなどを開催しています。どなたでも参加できますので、お気軽にお問合せください。
どんぐり山プレーパーク
立野冒険遊びの会
練馬区立 立野公園(立野町32)
毎月第3水曜日(8月を除く)13:00〜17:00(冬季は16:30)に子どもたちが外で自由に思いっきり遊べる場を開催しています。出入り自由、誰でも遊びにきてくださいね!ボランティアスタッフも募集中
虹のカフェ大泉・南大泉
虹のカフェ大泉・南大泉
大泉特別養護老人ホーム(東大泉2-11-14)
2017年より多世代交流の居場所を開催。赤ちゃんからシニア世代まで自由に過ごし、ホッとできる地域の寄り合い所。 東大泉と南大泉の2拠点で開催。南大泉では「たまり場ゆるんぐ」も実施。お待ちしてます♪
サロンdeフエンテ「カタリ場」
リトリートフエンテ
なし(大泉学園町2-32-19)
リトリートフエンテは不登校、ひきこもり、発達障がい等の子どもたちと生活する家族のピアサポート団体です。心理、社会福祉、教育を専門とするスタッフが在籍。あなたのこと、家族のこと、お聞かせください。
ねりま子育てネットワーク
ねりま子育てネットワーク
ねりま子育てネットワーク事務局(東大泉3-15-10)
練馬の子育てを孤独な孤育てにしないよう子育て世代も支援者も団体も一緒に活動しています。子育てポータルサイト「ねりこそ@なび」運営、子ども用品おさがり会「リユース・カフェ」開催、子育て学習講座開催等
ねりま不登校・ひきこもり・発達障害地域家族会「灯火」
ねりま不登校・ひきこもり・発達障害地域家族会「灯火」
ココネリ(練馬1丁目17番1号 Coconeri )
『ゆるゆるトーク』では生きづらさや不安を感じたとき、気持ちを言葉して伝え合う「対話交流」と「学習会」。『親の会』では親が癒されるよう気持ちを分かち合い、情報交換を行っています。お気軽にどうぞ。
発達支援&親支援「Kids Sense」
発達支援&親支援「Kids Sense」
なし(なし)
親支援を軸に、子どもの発達や人権に関する勉強会、相談、情報提供などを行なっています。その他活動:学校同行支援、保育士の会、子育て発達の会、保育/教育現場の巡回・研修、DV・虐待保護、若者自立支援など。
石神井ゆうやけ子ども食堂
なゆたふらっと・野の花伝導所
なゆたふらっと(石神井町1-24-6 原田ビル3F)
毎月第1金曜日、第3日曜日18時〜20時に開催しています。
かめさん食堂
かめさん食堂
シェアキッチンR(石神井台3-20-9 メゾン·ド·クレイン103)
毎週火曜日に子供とその保護者様に無料でお食事を提供。店内orテイクアウト可。
大人単身の場合はお持ち帰り500円※味噌汁付
良質な油と調味料の手作りご飯。
17時より居場所提供、19時より夕飯開始。